まずは自分に聞いてみて
今日はうす曇り
風は気持ちいい♪
私達は普段何気なく生活していて
カラダにとって不要なものを
無意識に取り入れていることがあります
例えば添加物とか化学合成されたものとか・・・
それがカラダに入ると肝臓をメインに
外に出すべく解毒作業が始まるのですが
カラダだってキャパがあるわけで
入ってくるものが多くなると解毒が間に合わず
蓄積されていくわけです
アナトミーを受講して思いましたが
それに押し殺してしまった感情も
入ってくると思うのです
カラダに不必要なものや放出されなかった感情が
たまりにたまって
キャパオーバーすれば
溢れてしまいます
それが症状になって出てくるんだな
だから
常日頃から解毒が進むようなカラダを
意識したいし
もちろんその前に不要なものはできるだけ
避けたいもの
でも
感情を出すって中々難しいって思うこともあるかもしれない
そもそも感情を出すことを
忘れてしまっていることもあるかもしれない
私も自分で自分の感情を出すって
忘れちゃっていたから
周りから指摘されて気が付いて
それからは
時々自分でじぶんんに聞いてみた
『私いまどんなきもち?』
怒ってる?
うれしいね?
悲しいよね?
最初はよく分からなかったけど
次第に
『あ~私いま怒ってるんだな』
って気づいたり
『すごくうれしいな!』
って思ったり
そうしているうちに
何だか楽になった記憶があります
この記事を読んで『あ・・・』って思ったら
まずは自分に聞いてみて
『いま どんな気持ち?』って
それでもわからない・・・なら
お待ちしています
0コメント