私がしなくちゃ・・・

もともと

私は長女で下に弟がいます


両親共働きで

普段は家にいなかったので

祖父母と過ごすことが多かったのですが

祖父母も畑やらなにやらで忙しく

わりと家に帰っても一人だったりで

自分のことは極力自分でやるようにしていました


社会人になって

やっぱり経済的にも自立しなくてはと

自分の面倒は全部自分でをモットーに(笑)

親の援助なしで

やりたいことをやっていました


そうやって暮らしていると自然と

一通りのことは何でもできるから

結婚してからも

主人を頼ってお願いするってあまりなかったな・・・


自分がやったほうが安心だし

自分がやったほうが段取りわかってていいし

自分がやったほうがうまくできるし


そんな感じで

気が付くと私はたくさんやることを抱えていて

それは仕事でもそうで

結局身動き取れなくなって

ギブアップしてしまったことがあるのです


これってね

いろいろ裏があって


たくさんの事をやりとげることで


自分の価値を見出していたり

自分の能力を確かめていたり

周りから褒められたり

すごいと言われたり

できるねって言われたり

認めてもらうため・・・とかね


当時の私は

このへんごっそり全部持っていて

それでキャパオーバーして


さらには

体もキャパオーバーを起こして

アトピーを悪化させてしまったのです


自分でやることも必要だけど

時には誰かにお願いしたり

頼んだり

そういうことも必要だと思うのね


それって

相手を信頼していることにもつながると思う


抱えてこなしているうちはいいけどね

心と体がキャパオーバーしないようにね

あなたの心と身体をつなぐオーダーメイドセッション

身体からの情報と 心からのメッセージをキャッチして 心も身体も緩んでスッキリできる オーダーメイドセッションをしています

0コメント

  • 1000 / 1000